岡山市認定団体
会の目的
石井十次は、今から約130年前、わが国で初めて岡山孤児院を設立し、生涯で3000人の孤児の父親となった偉人です。
その孤児院の創立記念日は、十次が上阿知の大師堂で出会った巡礼の母から一人の男児(前原定一)を預かる事になった日(明治20年4月20日)に定められています。まさに大宮地区は岡山孤児院発祥の地であり、十次の福祉事業のすべてはここから始まったのです。
私たちは、十次のゆかりの地を守り、偉業に学び、広め活かすことを目的に平成30年7月に会員制の「石井十次に学ぶ会」を設立いたしました。
様々な方からの寄稿
様々な分野でご活躍の方から寄稿をいただいております
こちらよりぜひお読みください
石井記念友愛社
石井記念友愛社
十次の地、宮崎県児湯郡にて十次の精神を活かし、福祉事業を行われている団体です
我々学ぶ会と交流があり、理事長の児嶋草次郎氏のお考えはこれからの福祉事業の在り方として参考になるものばかりです
石井十次資料館のご案内
十次通信最新号
福祉交流プラザ山南の一角に資料を展示しております
孤児院発祥地にお越しの際はこちらにもお立ち寄りください
お問い合わせは
福祉交流プラザ山南
☎086-946-1543 迄
漫画石井十次物語を岡山市教育委員会より岡山市内の小中学校に配布 岡山県教育委員会より岡山県下の小中学校へ配布